やす@米国株決算オタク(520銘柄を観察)

search menu

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月

カテゴリー

  • 3Dプリンター
  • AI・自動運転
  • Eコマース・SNS・広告
  • SaaS
  • VR&AR・ゲーム
  • クリーンエネルギー株
  • ハイテク・グロース株
  • バイオ・製薬業界
  • ブログのコンサル
  • 中国ハイテク
  • 半導体業界
  • 原油・天然ガス業界
  • 大手ハイテク
  • 投資方法
  • 株式投資のコンサル
  • 海運業界
  • 自動車業界
  • 航空・軍事・ドローン業界
  • 金融・仮想通貨・フィンテック
  • 鉱山・レアメタル業界
  • 食品・衣類・レジャー
  • 5G通信・クラウド・セキュリティ

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
キーワードで記事を検索
株式投資のコンサル

目標は年利20-30%、米国株式はもうオワコンなのか?

2022.11.28 会社員を辞めた米国株投資家

収入や資産が大きい人は、安定して20-30%の運用利回りを求めます。なぜならば、一か八かで資産を失うより複利効果を活かした方が、確実に資産を増やせるからですね。資産が2千万円を超えると、株式だけで年間4-600万円もの収…

株式投資のコンサル

1億円と配当450万が目標、高配当戦略は資産形成に向かない?

2022.11.26 会社員を辞めた米国株投資家

個人投資家の多くは、配当金を目的に投資する人が多いですよね。1億円の資産を作れたならば、配当だけで3-500万円のキャッシュを得られるからです。そうすれば、日々の労働から解放されて好きな人生を歩めます。永続的なものではな…

株式投資のコンサル

5年で3000万円が目標、分散投資はなぜダメなのか?

2022.11.25 会社員を辞めた米国株投資家

資産が1千万円を超えると、資産形成のスピードは加速します。複利効果が発揮される心地良い水準で、利回り20%でも毎年200万円が加算されるからです。1千万円を超えると、割とすぐに3千万円も超えられます。私自身は1千万円から…

株式投資のコンサル

3年後に2倍の1000万円、目標に対して投資対象は適切か?

2022.11.24 会社員を辞めた米国株投資家

株式市場には、投資歴が長いベテランもいれば、1年未満の初心者も多いです。投資で面白いのは、投資歴が長いからといって必ず勝てる訳ではないことですよね。私自身も米国株は2年数ヶ月と短いが、短期間で資産を10倍に増やすことに成…

海運業界

ツァコス・エナジー(TNP)四半期決算|22年3Qは+70%に加速

2022.11.23 会社員を辞めた米国株投資家

コロナ以降にコンテナ運賃が高騰し、ダナオス(DAC)などのコンテナ銘柄が短期間で10倍にも高騰しています。コンテナに続きバルク船や原油タンカーの運賃も上昇基調にありますね。実際に、22年3Qの売上は前年比+70%に加速し…

大手ハイテク

HP(HPQ)四半期決算|22年4Qは-12%に減速

2022.11.23 会社員を辞めた米国株投資家

プリンター最大手HPが、3Dプリンターの参入を発表し注目を集めていますね。20年3月から株価は2倍にも高騰し、2000年以来の最高値を更新しています。2Dプリンターの競争優位を生かして、3Dでも高いシェアを獲得できるので…

バイオ・製薬業界

メドトロニック(MDT)四半期決算|22年3Qは-3.3%に改善

2022.11.23 会社員を辞めた米国株投資家

世界最大の医療機器メーカーであるメドトロニックは、高齢化社会や中間層増大で最も恩恵を受ける銘柄ですね。安定した成長率で将来性が期待できる市場です。ただ、22年2Qの売上は前年比−7.7%、3Qは−3.3%と減速気味です。…

食品・衣類・レジャー

ベストバイ(BBY)四半期決算|22年3Qは-11%に減速

2022.11.23 会社員を辞めた米国株投資家

大型ストアを展開するベストバイは、コロナで最も恩恵を受けている銘柄のひとつです。なぜならば、都市封鎖による外出規制で、Eコマースの売上は好調でしたね。しかし、サプライやインフレ問題もあり、22年3Qの売上は前年比−11%…

中国ハイテク

バイドゥ(BIDU)四半期決算|22年3Qは+2%に加速

2022.11.23 会社員を辞めた米国株投資家

バイドゥは、中国のモバイル検索の8割を独占する会社です。しかし、近年はアリババとテンセントの広告競争に敗れ、急激にシェアを失っています。コロナ以前の19年から暴落し、21年11月の株価は高値から半分以下に暴落しています。…

VR&AR・ゲーム

オートデスク(ADSK)四半期決算|23年3Qは+14%と減速

2022.11.23 会社員を辞めた米国株投資家

オートデスクは世界最大のCADソフトを製造する企業です。CADの3D設計と拡張現実は相性が良く、AR銘柄としても知られています。23年2Qの売上は前年比+16%、3Qは+14%と減速気味ですね。 オートデスクは、2D/3…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 55
  • >

運営者の紹介

Follow @eyasu2008

経済的自由を支援するアドバイザーのYASUです。

これまでの経歴を簡単に紹介しますね。

32歳で会社員を辞め、2年4ヶ月後に月100万円を達成する。その後は、米国株投資に本格的に参入し、8ヶ月で資産を2.5倍に増やす事に成功。無収入でリタイアしたにも関わらず、2021年1月に資産は2100万円を超える。

会社員向けに経済的自由を支援する理由は、私自身が20代の頃にお金に苦労したからです。

会社員時代は年収300万円、残業代が支給されない中で毎日夜遅くまで働きました。その頃に経済的自由を得るために投資するも、過去10年間で200万円も損を出しています。

1人でも多く経済的自由を獲得できる会社員の手助けができれば、これほど嬉しいことはありません。

カテゴリ

やす@会社員を辞められる米国株投資

Tweets by eyasu2008_0131

コメント

  • ストーン(STNE)四半期決算|22年3Qは+70%に減速 に アネモネ より
  • ストーン(STNE)四半期決算|22年3Qは+70%に減速 に 会社員を辞めた米国株投資家 より
  • フレックスLNG(FLNG)四半期決算|22年1Qは-9%に減速 に 会社員を辞めた米国株投資家 より
  • フレックスLNG(FLNG)四半期決算|22年1Qは-9%に減速 に 匿名 より
  • ストーン(STNE)四半期決算|22年3Qは+70%に減速 に アネモネ より

よく読まれている記事

  • ルミナー(LAZR)四半期決算|中国大手に納品し3Qは+60%に加速 17件のビュー
  • ジム(ZIM)四半期決算|22年3Qは前年比+2.9%に減速 16件のビュー
  • 5年で4倍の4000万円に増やしたい、”優良+小型グロース株”で狙う? 15件のビュー
  • シノプシス(SNPS)四半期決算|22年4Qは+11%に減速 9件のビュー
  • 【自己紹介】米国株1.5年で運用額を10倍の「4727万円」に増やす 9件のビュー
  • フロントライン(FRO)四半期決算|22年3Qは+122%に加速 9件のビュー
  • ゴープロ(GPRO)四半期決算|22年3Qは-3.6%に減速 9件のビュー
  • プラグパワー(PLUG)四半期決算|22年3Qは+31%に減速 9件のビュー
  • ゼロから個別株をやりたい、まず何から調べれば良いの? 9件のビュー
  • アップスタート(UPST)四半期決算|22年3Qは-32%に減速 9件のビュー
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2023 やす@米国株決算オタク(520銘柄を観察).All Rights Reserved.