L3ハリス(LHX)四半期決算|22年1Qは-11%に減速
21年は仮想通貨、ドローン、宇宙、環境銘柄など、様々なテーマ株が高騰しています。L3ハリス・テクノロジーズは、世界で8番手の米国の軍事企業です。航空宇宙事業にも積極的に投資し、売上高の22%を占めています。 L3ハリス・…
21年は仮想通貨、ドローン、宇宙、環境銘柄など、様々なテーマ株が高騰しています。L3ハリス・テクノロジーズは、世界で8番手の米国の軍事企業です。航空宇宙事業にも積極的に投資し、売上高の22%を占めています。 L3ハリス・…
21年は仮想通貨、ドローン、宇宙、環境銘柄など、様々なテーマ株が高騰しています。航空宇宙と防衛軍事企業であるハネウェル(HON)も、ドローン銘柄のひとつです。ただ、業績は不調で21年4Qは−3%、22年1Qは−1%と低迷…
米国メルクは世界4位の大手製薬会社です。販売高世界3位のキートルーダを持ち、売上高が伸びない製薬会社の中で唯一の2桁成長を維持しています。特許は28年まで続くため、このまま成長すれば世界1位の製薬会社に成長する可能性もあ…
ギリアド・サイエンシズは、世界2位のバイオ医薬品会社です。主力の抗ウイルス剤が好調だった時期は、製薬会社でも上位10社に入る売上高でした。経済再開後も好調だが21年4Qの−3%から、22年1Qは+2.6%に加速しています…
糖尿病の検査技術を提供するデクスコムは、高齢化社会や中間層増大で最も恩恵を受ける銘柄ですね。コロナ禍でも需要は底堅く安定しています。21年4Qは前年比+23%、22年1Qは+24%と好調です。 デクスコム(DXCM)は、…
世界3位の医療機器メーカーであるメドトロニックは、高齢化社会や中間層増大で最も恩恵を受ける銘柄ですね。20年はコロナ特需もあり業績が好調です。ただ、コロナは21年後半に下火になり、21年4Qの売上成長率は+1.4%、22…
世界最大のファーストフード店であるマクドナルドは、コロナ禍からの回復で恩恵を受けられる銘柄ですね。20年は売上が減少するも、21年からは力強い回復が続いています。21年3Qの売上は前年比+14%、4Qは+13%、22年1…
景気動向の影響を受けないノースロップ・グラマンは、経済再開後も成長が期待されています。しかし、米国の軍事予算が縮小しているのか、21年から軍事企業は減速しています。22年4Qの売上は前年比−15%、22年1Qも−4%と弱…
米国3位の清涼飲料のドクターペッパーは、コロナ禍でも安定して業績を伸ばす企業ですね。経済停止の影響を受けず、経済再開後も業績は好調です。21年2Qの売上は前年比+9%、3Qも+7%、4Qも+6%と好調が続きます。 ドクタ…
ITサービスを提供するアトラシアンは、コロナで恩恵を受けた銘柄のひとつです。在宅ワークでオンラインの需要が急増し、売上高と利益は加速しています。しかしながら、15年の上場から株価は8.2倍にも高騰し、予想PERは153倍…
コメント