コルゲート・パーモリーブ(CL)四半期決算|3Qは+1.2%に減速
世界最大の歯磨き粉メーカーであるコルゲートは、人口増の恩恵を受ける銘柄のひとつです。最も人口増が期待できるインドでは、シェア5割を獲得していますね。経済再開後は成長率が鈍化しており、22年2Qの売上は前年比+5.2%、3…
世界最大の歯磨き粉メーカーであるコルゲートは、人口増の恩恵を受ける銘柄のひとつです。最も人口増が期待できるインドでは、シェア5割を獲得していますね。経済再開後は成長率が鈍化しており、22年2Qの売上は前年比+5.2%、3…
アッヴィは世界1位の医薬品「ヒュミラ」を持つ大手製薬会社です。販売高は268億にも達し、12年連続1位を維持していますね。20年には大型買収に成功し、世界4位の製薬会社に成長しますね。22年2Qの売上は前年比+4.4%、…
再生可能エネルギーのネクステラは、バイデン政権の環境対策で最も恩恵を受ける銘柄ですね。コロナ後に業績は反転し、21年の営業利益率は29%と高いです。20年3月に株価は40ドルに急落するも、21年1月は2倍に高騰しています…
再生可能エネルギーのネクステラは、バイデン政権の環境対策で最も恩恵を受ける銘柄ですね。21年前半も業績低迷は続くが、21年に急落した株価は2倍近くに戻しています。24年末までに配当金を14%ずつ増額するなど、将来の見通し…
鉄鉱石が21年5月に最高値を更新、ブラジル最大の鉱山会社ヴァーレは最も恩恵を受けています。しかし、中国の環境規制で足元の鉄鉱石価格は崩れています。22年2Qの売上は前年比−36%、3Qは−20%と持ち直していますね。 ヴ…
カスタマーサービスを提供するゼンデスクは、売上高が2桁で拡大する成長企業です。ただ、競合セールスフォースと同様に利益率が小さく、同社は赤字企業です。22年2Qの売上は前年比+27%、3Qは+20%と減速しています。 ゼン…
コロナによる原油やガス価格の暴落で、エネルギー株に投資する人が増えています。欧州や中国の電力問題で、21年後半に天然ガス市況が上向いています。22年2Qの売上は前年比+87%、3Qは+287%に加速しています。 アンテロ…
オンライン融資のレンディングクラブは、21年の経済再開で最も恩恵を受ける銘柄のひとつですね。コロナで業績が急速に悪化するも、21年1Qは元の水準まで戻しつつあります。20年11月に株価は上昇し、株価は1年で10倍に上昇し…
遠隔医療のテラドックは、コロナで最も恩恵を受けた銘柄のひとつです。しかし、経済再開に伴い、3桁の売上成長率は急減しています。22年2Qと3Qの売上は前年比+17%と減速気味です。 テラドックは、遠隔医療のプラットフォーム…
21年は仮想通貨、ドローン、宇宙、環境銘柄など、様々なテーマ株が高騰しています。イリジウム・コミュニュケーション(IRDM)は、衛星通信を提供します。株価は17年から5倍にも高騰しています。 イリジウムは、衛星通信を提供…
コメント