コルゲート・パーモリーブ(CL)四半期決算|3Qは+1.2%に減速
世界最大の歯磨き粉メーカーであるコルゲートは、人口増の恩恵を受ける銘柄のひとつです。最も人口増が期待できるインドでは、シェア5割を獲得していますね。経済再開後は成長率が鈍化しており、22年2Qの売上は前年比+5.2%、3…
世界最大の歯磨き粉メーカーであるコルゲートは、人口増の恩恵を受ける銘柄のひとつです。最も人口増が期待できるインドでは、シェア5割を獲得していますね。経済再開後は成長率が鈍化しており、22年2Qの売上は前年比+5.2%、3…
アッヴィは世界1位の医薬品「ヒュミラ」を持つ大手製薬会社です。販売高は268億にも達し、12年連続1位を維持していますね。20年には大型買収に成功し、世界4位の製薬会社に成長しますね。22年2Qの売上は前年比+4.4%、…
再生可能エネルギーのネクステラは、バイデン政権の環境対策で最も恩恵を受ける銘柄ですね。コロナ後に業績は反転し、21年の営業利益率は29%と高いです。20年3月に株価は40ドルに急落するも、21年1月は2倍に高騰しています…
再生可能エネルギーのネクステラは、バイデン政権の環境対策で最も恩恵を受ける銘柄ですね。21年前半も業績低迷は続くが、21年に急落した株価は2倍近くに戻しています。24年末までに配当金を14%ずつ増額するなど、将来の見通し…
原油会社シェブロンは、コロナ後の経済再開で恩恵を受ける銘柄です。コロナによる経済悪化で、20年3月は6割も暴落しました。原油価格の高騰により、21年の売上成長率は高いですね。しかし、22年2Qの売上は前年比+81%、3Q…
米国最大の原油会社エクソンモービルは、コロナ後の経済再開で恩恵を受ける銘柄です。コロナによる経済悪化で、20年3月は6割も暴落しました。原油価格の高騰もあり、22年2Qの売上は前年比+68%、22年3Qは+51%と好調で…
通信キャリアのTモバイルは、5Gや在宅ワーク増加の恩恵を受ける銘柄ですね。米国は大手3社が寡占化していて、同社は最も契約者数を伸ばしている企業です。ただ、22年2Qの売上前年比は−1.2%、3Qは−0.7%と改善していま…
太陽発電モジュールのファースト・ソーラーは、環境政策で最も恩恵を受ける銘柄です。経済再開後は停滞するも、商品高騰もあり4Qはプラスに転じています。22年2Qの売上は前年比−1.3%、3Qは+7.7%に上向いています。 フ…
コロナ危機を機に、鉄鉱石、銅、プラチナ、穀物などの商品が高騰しています。鉄鋼からスチールを製造するユナイテッドスチールの株価も6倍に高騰していますね。22年2Qの売上は前年比+25%、3Qは−13%に減速しています。 ユ…
鉄鉱石が21年5月に最高値を更新、ブラジル最大の鉱山会社ヴァーレは最も恩恵を受けています。しかし、中国の環境規制で足元の鉄鉱石価格は崩れています。22年2Qの売上は前年比−36%、3Qは−20%と持ち直していますね。 ヴ…
コメント