ハリバートン(HAL)四半期決算|23年2Qは+14%に減速

原油上流企業に油田サービスを提供するハリバートンは、原油市況の回復で恩恵を受ける銘柄ですね。22年2Qの売上は前年比+36%、3Qは+38%と好調ですね。ただし、23年前半の原油投資は以前よりも減速しています。

  • 「世界各国の経済再開で、原油価格は22年に84ドルになる…」
  • 「破綻する原油企業もあるが、市況回復で利益を得られる…」
  • 「米国や中東の生産はタイトで、22年はさらに上昇する…」

ハリバートン(HAL)は、世界2位の油田サービスを提供する米国企業です。業界最大手はシュルンベルジェ(SLB)ですね。98年にDresserを買収し掘削サービスにも参入、海底掘削作業にも展開しています。

個人的には、ハリバートンは投資したい銘柄のひとつです。

なぜならば、原油市況が好調ならば、安定して利益を得られる銘柄だからです営業利益率は10%前後と安定しており、原油市況が不調だった15年以降も黒字化してる点は高く評価できます。不安定な業界でも、高い技術力を活かしているといえますね。

中長期的には、同社の業績はまだまだ上向くと思います。

なぜならば、原油やガスの市況は22年も楽観的だからです。多くの原油生産企業が、22年も投資に力を入れる予定で、22年3Qは特に米国が好調で、前年比+63%で加速しています。

23年7月時点の予想PERは10倍と割高ではありません。

HALの投資判断したい人向け
  1. ハリバートンの4半期決算(23年4-6月)は?
  2. ハリバートンの過去10年間の売上高や営業利益は?
  3. 原油市況は21年に回復し、22年の見通しも明るい?

▼▼2022年12月は資産が6000万円を超える▼▼

20年3月に米国株を初めて、2.5年で運用額を10倍に増やしました

ただし、大幅に増えた理由は運の要素が大きいです。20年や21年は歴史的な好相場で、素人でも読みやすい相場でしたね。ただし、22年現在は500社以上の銘柄分析を行い経験を積んだことで、なんとかプラスを維持しています。

過去の実績の詳細については、次の記事を参考にしてください。

参考:【自己紹介】米国株1.5年で運用額を10倍の「4727万円」に増やす

ハリバートン(HAL)の四半期決算は?

ハリバートン(HAL)の四半期決算を紹介します。

22年4Q決算(22年12月30日)

4Qの内容は...
  1. 売上高:55.82億ドル(前年比+30%
  2. 営業利益:—億ドル(—%
  3. 純利益:6.56億ドル(−20%
  4. 1株当たり利益:0.72ドル(+100%

23年1Q決算(23年3月30日)

1Qの内容は...
  1. 売上高:56.77億ドル(前年比+32%
  2. 営業利益:—億ドル(—%
  3. 純利益:6.51億ドル(+147%
  4. 1株当たり利益:0.72ドル(+105%

23年2Q決算(23年6月30日)

2Qの内容は...
  1. 売上高:57.98億ドル(前年比+14%)◯
  2.  Completion and Production:34.76億ドル(+19%
  3.  Drilling and Evaluation:23.22億ドル(+7%
  4.  北米:26.96億ドル(+11%
  5.  南米:9.94億ドル(+31%
  6.  欧州とアフリカ:6.98億ドル(−2.8%)
  7.  中東とアジア:14.10億ドル(+20%
  8. 営業利益:10.11億ドル(+170%
  9. 純利益:6.16億ドル(+426%
  10. 1株当たり利益:0.68ドル(+466%)◯

2Qの売上高は前年比+14%で57.98億ドル、営業利益は+170%で10.11億ドルでした。22年の4Qや23年1Qと比較して、2Qの売上は減速しています。営業利益率は17.4%と過去10年で最も高い数値です。

22年は北米や南米で好調だったが、23年の北米陸地は減速しています。原油相場のアップサイクルは継続してると述べるも、以前よりも減速していますね。

ヒューストン – 2023 年 7 月 19 日 – ハリバートン カンパニー (NYSE: HAL) は本日、2023 年第 2 四半期の純利益が 6 億 1,000 万ドル、または希薄化後 1 株当たり 0.68 ドルになると発表しました。これと比較すると、2023 年第 1 四半期の純利益は 6 億 5,100 万ドル、または希薄化後 1 株当たり 0.72 ドルです。 アルゼンチンでの取引損失を除く、2023 年第 2 四半期の調整後純利益 4 は、6 億 9,100 万ドル、つまり希薄化後 1 株あたり 0.77 ドルとなりました。 ハリバートンの 2023 年第 2 四半期の総収益は、2023 年第 1 四半期の総収益 57 億ドルに対して 58 億ドルでした。営業利益は、2023 年第 1 四半期の営業利益 9 億 7,700 万ドルに対し、2023 年第 2 四半期は 10 億ドルでした。 。

「第 2 四半期のハリバートンの好調な業績は、当社事業の収益力を証明しています。2022 年第 2 四半期の調整後営業利益と比較して、全社収益は 14% 増加し、営業利益は 41% 増加しました5。当社の両部門は、すべての地域で高い利益率を達成しました。」 会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)のジェフ・ミラー氏はこうコメントした。

「石油とガスは世界経済にとって極めて重要であり、長期的な需要を満たすには持続的な設備投資が必要です。私はこのアップサイクルの強さと持続性、そしてその中で優れたパフォーマンスを発揮するハリバートンの能力に自信を持っています

「第 2 四半期に 7 億 9,800 万ドルのフリー キャッシュ フローが生み出されたことに満足しています。この四半期の 2 億 4,800 万ドルの自社株買いが証明しているように、当社の強力なキャッシュ フローの創出により、より多くのキャッシュを株主に還元できるという自信が得られました。」と同氏は結論付けました。 ミラーさん。

北米:

2023 年第 2 四半期の北米売上高は 27 億ドルで、前四半期比 2% 減少しました。 この減少は主に米国陸地での刺激活動の減少によって引き起こされましたが、米国陸地での人工リフト活動の増加とメキシコ湾の複数の製品サービスラインにわたる活動の増加によって部分的に相殺されました。

海外:

2023 年第 2 四半期の海外収益は 31 億ドルで、2023 年第 1 四半期と比較して 7% 増加しました。2023 年第 2 四半期のラテンアメリカの収益は 9 億 9,400 万ドルで、アルゼンチンでの圧力ポンピングの増加と有線活動の改善、ブラジルでの完成ツールの売上高の増加、メキシコでの複数の製品サービスラインにわたる活動の増加により、前四半期比 9% 増加しました。 これらの増加を部分的に相殺したのは、カリブ海地域における複数の製品サービスラインにわたる活動の減少でした。

2023 年第 2 四半期のヨーロッパ/アフリカの収益は 6 億 9,800 万ドルで、前四半期比 5% 増加しました。 この改善は主に、この地域での流体サービスの増加、アンゴラとノルウェーでの完成ツールの売上高の増加、ノルウェーでのパイプラインサービスの増加によってもたらされました。 これらの増加を部分的に相殺したのは、地域全体でのソフトウェア売上の減少でした。

2023 年第 2 四半期の中東/アジアの収益は 14 億ドルで、前四半期比 6% 増加しました。これは主に、サウジアラビアでの完成工具販売の増加、中東での有線活動と流体サービスの改善、および中東での掘削サービスの増加によるものです。 領域。 これらの改善は、サウジアラビアにおけるプロジェクト管理活動の減少と同地域でのソフトウェア売上高の減少によって部分的に相殺されました。

参考:Halliburton Announces 2Q 2023 Results

23年3Q決算(23年9月…)

23年3Q決算は、10月21日に公開予定です。

では、売上高や営業利益の10年間の推移はどうでしょうか?

ハリバートン(HAL)の損益計算書は?

ハリバートンは84年に7.5ドルで上場しています。株価は14年に最高値67ドルを付けるも、その後は長く低迷しています。23年7月は36ドル前後で推移していますね。

その1:売上高と営業利益の10年間の推移は?

過去10年間の決算書を見ると、売上は14年にピークを付けています。業績は原油価格に影響を受けていますね。21年の営業利益率は11%と、持ち直しつつありますね。

その2:BPSとEPSの10年間の推移は?

過去10年間のBPS(1株あたり純資産)とEPS(1株あたり純利益)です。BPSは減少傾向にあり、EPSも黒字と赤字を繰り返しています。

その3:営業CFと投資CFの10年間の推移は?

過去10年間のフリーCF(営業CF−投資CF)は、黒字を維持しています。売上や利益の振れは大きいが、CFベースでは業績は安定していますね。原油市況が回復する22年は、営業CFが上向く可能性が高いです。

では、私たち投資家はどのように判断すれば良いのでしょうか?

ハリバートン(HAL)の注目ポイントは?

ハリバートン(HAL)の注目ポイントを紹介します。

注目1:ハリバートンは油田サービスで業界2位?

参考:Explosive Returns On The Horizon With Halliburton

世界の油田サービス大手の市場シェアです。

14年とデータは古いが、業界最大手の油田サービスはシュルンベルジェ(SLB)で29%です。2位にハリバートンで18%、3位にベーカー・ヒューズ(BKR)で15%と続きます。大手3社は、坑井セメント作業、坑井仕上げ設備、圧力ポンプ、掘削、デジタルサービスなどに幅を広げています。

注目2:20年の原油上流投資は−29%で縮小?

参考:Upstream Oil & Gas Investment Crashes To 15-Year Low

原油生産の上流投資の推移です。

Rystad Energyの分析によると、世界の原油上流への投資は20年に3830億ドルでした。これは、19年よりも29%の減少で、過去15年で最低レベルです。また、21年の予想は、20年の横ばいになると言います。

最も影響を受けたのはシェールオイルで−52%、オイルサンドが−44%です。海洋深海は−15%と最も少ないですね。21年後半に原油市況が回復したことで、22年は原油上流投資が活発化することが期待されています。

▼▼2022年12月は資産が6000万円を超える▼▼

20年3月に米国株を初めて、2.5年で運用額を10倍に増やしました

ただし、大幅に増えた理由は運の要素が大きいです。20年や21年は歴史的な好相場で、素人でも読みやすい相場でしたね。ただし、22年現在は500社以上の銘柄分析を行い経験を積んだことで、なんとかプラスを維持しています。

過去の実績の詳細については、次の記事を参考にしてください。

参考:【自己紹介】米国株1.5年で運用額を10倍の「4727万円」に増やす

まとめ:ハリバートン(HAL)の四半期決算は?

HALの注目ポイントは...
  1. 1984年に上場した、油田サービスを提供する米国企業
  2. 業界最大手のシュルンベルジェに次ぐ、業界で2番手である
  3. 98年にDresserを買収し、掘削サービスにも参入する
  4. 21年3Qに業績は上向き、北米と南米は前年比+64%
  5. 21年後半に市況が上向き、22年の投資も楽観的に見てる

個人的には、ハリバートンは投資したい銘柄のひとつです。

なぜならば、原油市況が好調ならば、安定して利益を得られる銘柄だからです営業利益率は10%前後と安定しており、原油市況が不調だった15年以降も黒字化してる点は高く評価できます。不安定な業界でも、高い技術力を活かしているといえますね。

中長期的には、同社の業績はまだまだ上向くと思います。

なぜならば、原油やガスの市況は22年も楽観的だからです。多くの原油生産企業が、22年に投資に力を入れる予定で、21年3Qと4Qは北南米で売上前年比+50%前後で好調が続きます。

22年1月時点の予想PERは16倍と低く割高ではありません。

海底油田の動向は、米国のシェール次第だと言えそうです。ヘルマリックは、米国シェール向けに陸上リグを提供する企業です。ヘルマリックの動向を見ることで、米国シェールの投資状況を確認できますね。

参考:ヘルマリック(HP)四半期決算|21年3Qは+65%で加速

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です