サウスウェスト航空は、経済活動再開で期待される銘柄のひとつです。20年3月に株価は6割近く暴落するも、21年10月には2.5倍の水準まで戻していますね。23年1Qも力強く回復し前年比+21%、2Qは+4.6%と好調です。
- 「20年3月に株価は暴落し、57%も下落した…」
- 「済再開すれば、株価は元の水準に戻すはずだ…」
- 「大手航空会社の中で、財務が最も安定している…」
サウスウェスト航空は世界で8番手、米国で4番手の大手航空会社です。健全な財務体質で、大手4社の中では最も安全に投資できる銘柄です。また、国内線の割合が98%と高く、コロナからの回復が最も早い航空会社です。
個人的には、サウスウェスト航空は投資したい銘柄ではないです。
なぜならば、大手航空会社は競争が厳しく、利益率が低いビジネスだからです。13%だった営業利益率は、コロナ後に−51%まで下落していますね。また、株価はコロナ以前の水準まで戻すも再び下回ります。
ただ、大手航空会社の中では、最も安全に投資できる銘柄です。財務的にも他の航空会社より健全で、自己資本比率は25%と高いです。
19年比較で22年3Qの売上は+10.3%まで回復しています。ただし、原油高や人件費増により、利益は−52%と弱い点は注意が必要です。
23年8月の予想PERは11倍と割安にありますね。
- サウスウェスト株の4半期決算(23年4-6月)は?
- サウスウェスト株の過去10年間の売上高や営業利益は?
- コロナが終息しても、購入すべきではない理由は?
▼▼2022年12月は資産が6000万円を超える▼▼

20年3月に米国株を初めて、2.5年で運用額を10倍に増やしました。
ただし、大幅に増えた理由は運の要素が大きいです。20年や21年は歴史的な好相場で、素人でも読みやすい相場でしたね。ただし、22年現在は500社以上の銘柄分析を行い経験を積んだことで、なんとかプラスを維持しています。
過去の実績の詳細については、次の記事を参考にしてください。
記事の内容を簡単に知りたい
サウスウェスト(LUV)の四半期決算は?

サウスウェスト航空(LUV)の四半期決算を紹介します。
22年4Q決算(22年12月30日)
- 売上高:61.72億ドル(前年比+22%)
- 営業利益:—億ドル(—%)
- 純利益:−2.20億ドル(−423%)
- 1株当たり利益:➖0.38ドル(−371%)
23年1Q決算(23年3月30日)
- 売上高:57.06億ドル(前年比+21%)
- 営業利益:—億ドル(—%)
- 純利益:−1.59億ドル(+42%)
- 1株当たり利益:➖0.27ドル(+15%)
23年2Q決算(23年6月30日)
- 売上高:70.37億ドル(前年比+4.6%)◯
- Passenger:64.09億ドル(+4.7%)
- Freight:0.47億ドル(+0%)
- Other:5.81億ドル(+3.4%)
- 営業利益:7.95億ドル(−31%)
- 純利益:6.83億ドル(−10%)
- 1株当たり利益:1.08ドル(−10%)○
2Qの売上高は前年比+4.6%で70.37億ドル、営業利益は−31%で7.95億ドルでした。22年4Qや23年1Qに続き、2Qも回復が続いています。営業利益率も11.2%まで回復していますね。
国内線の比率が高いサウスウェストは、他の大手航空会社より回復が早いです。財務的にも健全で、自己資本比率は25%で安定しています。
ボブ・ジョーダン社長兼最高経営責任者(CEO)は「引き続き強い需要の中、好調な四半期を報告できることをうれしく思う。当社は史上最高の四半期営業収益を生み出し、非常に好調な営業成績を上げ、健全な純利益を達成した。 需要環境、特に近距離レジャー旅行の影響で、2023 年第 2 四半期の有効座席マイルあたりの営業収益は予想の上限に達し、さらに 2023 年通期では引き続き 10 億ドルから 15 億ドルの税引前利益貢献が見込まれると予想しています。 昨年 12 月のインベスター デイで概説した戦略的取り組みによるものであり、現在の収益とコストの傾向に基づいて、2023 年第 3 四半期には記録的な営業収益と再び収益性の高い見通しが見込まれ、引き続き 2023 年通期でも前年比利益率の拡大が見込まれます。
「2023 年第 2 四半期は、悪天候にも関わらず、従業員は非常にスムーズで信頼性の高い業務を遂行しました。当社は記録的な数のフライトを運航し、記録的な数の顧客と手荷物を運びました。その一方で、当社最高の 99 パーセントを超える完了率を達成しました」 この堅実な営業成績は 7 月まで続き、ネットワーク全体で天候の課題が続く中、キャンセルを最小限に抑えることができました。
「私たちの素晴らしい人材と、彼らが今年上半期に私たちの目標に向かって大きな進歩を遂げたことを非常に誇りに思い、感謝しています。ほんの数例を挙げると、私たちはネットワークを大幅に回復し、発展し、順調に進んでいます」 堅実な冬期運航計画を立て、新しい収益管理システムを導入し、第 3 四半期末までに予定より前倒しで当社の車両を完全に活用するために必要な人員を追加しました。
「当社のネットワークはほぼ復旧しましたが、まだ最適化されていません。当社は、現在のビジネス環境をより適切に反映するためにネットワーク、フリート計画、人員配置を調整することに取り組んでいます。事業収益は回復し続けていますが、パンデミック前の状態には戻っていません」 これらの有意義なネットワーク最適化の取り組みと当社の開発市場の継続的な成熟は、前年度比で約 5 億ドルの増加に寄与すると見積もっています。 当社はこれまで同様、業界をリードする運営および財務パフォーマンスを達成し、運営の回復力を高め、顧客サービスの優位性を拡大するという目標に取り組んでいます。 デジタルホスピタリティ。」
23年3Q決算(23年9月…)
23年3Q決算は、10月28日に公開予定です。
では、売上高や営業利益の10年間の推移はどうなっているのでしょうか?
サウスウェスト(LUV)の損益計算書は?

2008年のサウスウェスト航空の株価は15ドルでした。その後に、国内の景気が回復した事で株価は急上昇し、17年に最高値65ドルを付けています。23年8月は32ドル前後で推移していますね。
その1:売上高と営業利益の10年間の推移は?

過去10年間の決算書を見ると、売上高は順調に増加しています。サウスウェストは大手航空会社の中で、財務が最も健全で利益率も高いです。しかし、20年のコロナ危機で営業利益率は−51%まで低下しています。
その2:BPSとEPSの10年間の推移は?

過去10年間のBPS(1株あたり純資産)とEPS(1株あたり純利益)です。BPSは順調に上昇していたが、20年に大きく落ち込んでいますね。EPSも赤字に転落しています。
その3:営業CFと投資CFの10年間の推移は?

過去10年間フリーCF(営業CF−投資CF)は、20年に急落しています。競争が激しい航空業界で、サウスウェストは順調にCFを拡大してきましたね。しかし、20年と21年は営業CFが落ち込んでいます。
では、私たち投資家はどのように評価すれば良いのでしょうか?
サウスウェスト(LUV)の注目ポイントは?

サウスウェスト航空(LUV)の注目すべきポイントを紹介します。
注目1:世界8位、米国4位の大手航空会社である?
- アメリカン航空(米):430億ドル
- デルタ航空(米):421億ドル
- ユネイテッドコンチネンタル航空(米):415億ドル
- ルフトハンザ航空(独):383億ドル
- エールフランス-KLM(仏、蘭):291億ドル
- エミレーツ航空(UAE):279億ドル
- インターナショナルエアライズグループ(西、英):260億ドル
- サウスウエスト航空(米):212億ドル
- 中国南方航空(中):197億ドル
- ANAホールディングス航空(日):178億ドル
2018年の航空会社の売上高ランキングです。
サウスウェスト航空の売上高は212億ドル、世界で8番手、米国内で4番手の航空会社です。サウスウェスト航空は、航空自由化政策や格安航空会社を買収する事で、路線網を少しずつ拡大してきました。徹底した人件費以外のコスト削減を行い、収益率は他社よりも高いです。
1973年以来、米国の景気動向に左右されず黒字経営を続ける会社です。
サウスウエストの国際線は、中米、カリブ地方だけで、大半が米国内線になります。アメリカ国内線が2311路線に対して、国際線は56線だけです。そのため、コロナ危機で航空会社が影響を受けたが、サウスウエストが1番最初に業績を回復する可能性が高いです。
では、将来の航空業界はどのように成長するのでしょうか?
注目2:世界の航空旅客数は年率4.6%で拡大している?
![]()
参考:成田空港の現状と将来
成田空港における、世界の航空旅客輸送量の予測です。
世界の旅客者数は、年率4.6%の右肩上がりで上昇します。2036年には、アジアの旅客者数が最も多く年率5.5%で成長し6469億人まで増加します。上昇率が大きい地域は、中東や中南米などの途上国ですね。世界全体でも、37年までに2倍のペースで拡大します。
コロナで旅客数が減少しても、一時的な事象だと言えますね。では、20年のコロナ危機で航空業界はどれほど影響を受けたのでしょうか?
注目3:21年Q3の売上高は+160%に回復?

サウスウエスト航空の四半期毎の売上高推移です。
コロナ以前は、低い成長率ながらも安定して伸びていました。しかし、コロナにより20年2Qは−82%まで急落していますね。20年後半は伸び悩むも、21年2Q(6月期)では前年比+297%、3Qは+160%で回復しています。
19年2Qの売上高は59.09億ドルです。国内線の比率が高いサウスウェストは、19年比でも2Qは−33%、3Qは−17%まで回復していますね。他の大手航空会社よりも、財務が健全で回復速度は最も早いと言えます。
では、自己資本比率はどれくらい毀損したでしょうか?
注目4:自己資本比率は25%で最も安定している?

サウスウエスト航空の負債総額と自己資本比率です。
コロナ危機で業績が大きく悪化したが、財務状態はいたって健全だと言えます。債務総額は20年(に大きく上昇するも、自己資本比率は25%と高いです。大手航空会社4社の中で、最も安定してると言えます。
大手4社のコロナ前と後の自己資本比率です。
- アメリカン航空(AAL):−0.2→−4.9%
- デルタ航空(DAL):23→4%
- ユナイテッド航空(UAL):21→15%
- サウスウエスト航空(LUV):37→25%
逆張り狙いの投資対象となるのは、サウスウェスト航空ですね。
▼▼2022年12月は資産が6000万円を超える▼▼

20年3月に米国株を初めて、2.5年で運用額を10倍に増やしました。
ただし、大幅に増えた理由は運の要素が大きいです。20年や21年は歴史的な好相場で、素人でも読みやすい相場でしたね。ただし、22年現在は500社以上の銘柄分析を行い経験を積んだことで、なんとかプラスを維持しています。
過去の実績の詳細については、次の記事を参考にしてください。
まとめ:サウスウェスト(LUV)の四半期決算は?

- 1967年に創業した世界8位、米国4位の大手航空会社
- 米国内線で2311路線、中米とカリブの海外線で56路線ある
- 人件費以外のコスト削減に強く、収益率は最も高い
- 売上高は右肩上がりに上昇、営業利益率は13%以上と高い
- 20年に低迷するも、BPSとEPSは上昇傾向にある
- フリーCFは安定し、過去10年で増加傾向にある
- コロナ環境下でも、自己資本比率は30%と最も高い
個人的には、サウスウェスト航空は投資したい銘柄ではないです。
なぜならば、大手航空会社は競争が厳しく、利益率が低いビジネスだからです。13%だった営業利益率は、コロナ後に−51%まで下落していますね。また、株価はコロナ以前の水準まで戻すも再び下回ります。
ただ、大手航空会社の中では、最も安全に投資できる銘柄です。
21年3Qの売上高は前年比+161%、4Qは+150%と力強く回復しています。19年比でも3Qは前々年比ー17%、4Qは−5%まで戻しました。財務的にも他の航空会社より健全で、自己資本比率は25%と高いです。
逆張り狙いで投資するならば、サウスウェスト一択ですね。
コロナで最も悪影響を受けた航空会社は、ハワイアン航空ですね。そのため、経済再開で最も期待できるのはハワイアン航空です。21年2Qの売上前年比は+589%、3Qは+569%と力強く回復しています。
コメントを残す