VMウェア(VMW)四半期決算|22年1Qは+3.1%に減速
仮想化環境を提供するVMウェアは、クラウド市場の拡大で最も恩恵を受ける銘柄です。なぜならば、Amazn、Msft、Google、Alibabaと提携し、SaaS事業が急拡大していますね。ただし、21年4Qの売上は前年比+…
仮想化環境を提供するVMウェアは、クラウド市場の拡大で最も恩恵を受ける銘柄です。なぜならば、Amazn、Msft、Google、Alibabaと提携し、SaaS事業が急拡大していますね。ただし、21年4Qの売上は前年比+…
人事や財務サービスを提供するワークデイは、コロナで恩恵を受けた銘柄のひとつです。在宅ワークでオンラインの需要が急増し、売上高と利益は加速しています。21年4Qの売上は前年比+21%、22年1Qは+22%と引き続き安定して…
会計ソフトのイントゥイットは、コロナで恩恵を受けた銘柄のひとつです。在宅ワークでオンラインの需要が急増した上に、クレジットスコア会社を買収し業績は上向いています。22年2Qの売上前年比は+69%、3Qは+34%と好調です…
パンデミックにより、ビデオ通話ズームの需要が上昇しています。DAUは前年比で30倍の3億人に増え、21年の売上高は4.2倍、営業利益は26倍と急騰しています。しかし、22年4Qの売上は前年比+21%、23年1Qは+12%…
医師にSNSを提供するドクシミティは、景気動向の影響を受けない銘柄です。経済再開後も高い成長率を維持し、21年4Qの売上前年比は+66%、22年1Qは+40%に減速しています。 ドクシミティ(DOCS)は、医師向けにSN…
業務系ツールを制作できるマンデー・ドットコムは、経済再開後も業績は好調です。21年3Qの売上高は前年比+94%、4Qも+90%、22年1Qも+83%と順調に事業を拡大しています。 マンデー・ドットコム(MNDY)は、ノー…
クラウドソーシングを提供するファイバーは、パンデミックの恩恵を最も受ける銘柄のひとつです。20年後半の売上成長率は3桁と好調でしたね。ただ、経済再開が進む21年4Qの売上は前年比+27%、22年1Qは+26%と減速気味で…
自宅でフィットネスを提供するペロトンは、コロナで最も恩恵を受けた銘柄のひとつですね。20年の売上高は前年比2〜3倍、株価は20年3月から7倍にも高騰しています。しかし、3桁成長だったが経済再開後の22年3Qは、売上前年比…
開発サイクルが早いハイテク業界において、ジェイフロッグは需要が高いサービスを提供しています。同社のサービスを利用することで、リリースまでの期間を大幅に縮小できます。21年3Qと4Qの売上前年比は+33%、22年4Qは+4…
クラウドを監視するサービスを提供する同社は、クラウド市場の拡大で恩恵を受ける銘柄です。19年に上場した後も高い成長率を維持しています。21年4Qの売上成長率は+84%、22年1Qは+82%と好調です。 データドッグ(DD…
コメント