データドッグ(DDOG)四半期決算|23年1Qは+32%に減速
クラウドを監視するサービスを提供する同社は、クラウド市場の拡大で恩恵を受ける銘柄です。19年に上場した後も高い成長率を維持しています。22年4Qの売上成長率は+43%、23年1Qは+32%に減速しています。 データドッグ…
クラウドを監視するサービスを提供する同社は、クラウド市場の拡大で恩恵を受ける銘柄です。19年に上場した後も高い成長率を維持しています。22年4Qの売上成長率は+43%、23年1Qは+32%に減速しています。 データドッグ…
分析ソフトを提供するアンシスは、自動運転やIoTで期待される拡張現実(AR)銘柄です。19年にはマイクロソフトと提携し、デジタルツイン市場にも参入しています。株価は常に最高値を更新し続け、過去10年で22倍にも高騰してい…
開発サイクルが早いハイテク業界において、ジェイフロッグは需要が高いサービスを提供しています。同社のサービスを利用することで、リリースまでの期間を大幅に縮小できます。22年4Qの売上前年比は+29%、23年1Qは+25%に…
給与計算ソフトのペイコム・ソフトウェアは、業界最大手ADPに次ぐ2番手です。安定した優良企業として知られ、売上高は過去10年で14倍にも増えています。株価は常に右肩上がりで上昇し続け、コロナ後も3倍に急騰しています。 ペ…
営業向けの販売ツールを提供するズームインフォは、順調に事業規模を拡大していますね。顧客は2.5万社に増え、売上成長率は+60%前後と好調が続いています。また、営業利益や営業CFの黒字化に成功している点も高く評価できますね…
オクタは年率40%で売上高が拡大し、17年から株価は10倍にも高騰しています。ID管理サービスを提供するオクタは、コロナの影響を受けないハイテク企業ですね。ただし、23年2Qの売上は前年比+43%、3Qは+37%に減速し…
人事や財務サービスを提供するワークデイは、コロナで恩恵を受けた銘柄のひとつです。在宅ワークでオンラインの需要が急増し、売上高と利益は加速しています。22年2Qの売上は前年比+21%、3Qは+20%と減速していますね。 ワ…
会計ソフトのイントゥイットは、コロナで恩恵を受けた銘柄のひとつです。在宅ワークでオンラインの需要が急増した上に、クレジットスコア会社を買収し業績は上向いています。22年4Qの売上前年比は−5%、23年1Qは+29%に加速…
パンデミックにより、ビデオ通話ズームの需要が上昇しています。DAUは前年比で30倍の3億人に増え、21年の売上高は4.2倍、営業利益は26倍と急騰しています。しかし、23年2Qの売上は前年比+7.6%、3Qは+4.8%と…
業務系ツールを制作できるマンデー・ドットコムは、経済再開後も業績は好調です。22年2Qの売上高は前年比+75%、3Qは+63%に減速しています。 マンデー・ドットコム(MNDY)は、ノーコードで業務系ツールを制作するSa…
コメント