スノーフレイク(SNOW)四半期決算|22年3Qは+66%に減速
データウェアハウスを提供するスノーフレイクは、クラウド市場の拡大で恩恵を受けられる銘柄ですね。20年11月にIPO上場した後も、3桁の高い成長率を維持しています。22年2Qの売上成長率は+82%、3Qは+66%に減速して…
データウェアハウスを提供するスノーフレイクは、クラウド市場の拡大で恩恵を受けられる銘柄ですね。20年11月にIPO上場した後も、3桁の高い成長率を維持しています。22年2Qの売上成長率は+82%、3Qは+66%に減速して…
クラウド向けにデータ管理を提供するネットアップは、市場拡大の恩恵を受ける企業ですね。経済再開後もクラウド向けは好調で、22年3Qも前年比+63%と高い成長率を維持しています。 ネットアップは、顧客データを管理するソフトを…
コロナ特需もあり、20年3月からクラウドストライクの株価は3倍に高騰しています。コロナ禍でも売上高は前年比2倍の高い成長率を続けていますね。23年2Qの売上は前年比+58%、3Qは+52%と経済再開後も好調です。 クラウ…
CDNでシェア1位のアカマイは、クラウド市場の拡大で最も恩恵を受ける銘柄のひとつです。なぜならば、クラウド事業者向けにエッジ技術やセキュリティを提供しているからです。22年2Qの売上は前年比+5.9%、3Qは+2.4%に…
クラウドフレアはCDNサービスの顧客数で、89%のシェアを持つ独占企業です。クラウド市場と共に事業は急拡大し、売上高は5年で5倍にも増えています。21年も売上は好調で22年2Qは前年比+53%、3Qも+47%と好調です。…
CDNを提供するファストリーは、コロナで恩恵を受ける銘柄です。なぜならば、自宅で過ごす時間が増え、インターネットを利用するユーザが増えたからです。売上高は毎年40%前後で拡大し、コロナ以降に株価は1年で5倍にも高騰してい…
セキュリティ企業のマカフィーは、コロナで恩恵を受けた銘柄のひとつですね。在宅ワークが進み、セキリティの重要度が以前よりも増しているからです。経済再開後も好調で22年2Q前年比+28%、1Qは+32%です。 フォーティネッ…
クラウド向けの通信機器を製造するアリスタは、シスコからシェアを奪う形で急成長しています。企業の設備投資が加速し、通信機器関連は経済再開後も好調です。22年2Qの売上は前年比+48%、3Qは+57%と加速しています。 アリ…
通信キャリアのTモバイルは、5Gや在宅ワーク増加の恩恵を受ける銘柄ですね。米国は大手3社が寡占化していて、同社は最も契約者数を伸ばしている企業です。ただ、22年2Qの売上前年比は−1.2%、3Qは−0.7%と改善していま…
ドメイン管理を行うベリサインは、経済不況でも安定して成長できる企業です。コロナ禍でも売上や利益は変われず成長しています。22年2Qの売上は前年比+6.8%、3Qは+6.5%と低成長だが安定しています。 ベリサイン(VRS…
コメント