やす@米国株決算オタク(520銘柄を観察)

Huyaの四半期決算|ゲーム動画配信でシェア1位で45%

Huya(NYSE:HUYA、HKG:なし)は、ゲーム動画配信サービスで中国1位のシェアを持ちます。中国は米国と並んで世界最大のゲーム大国で、市場規模は365億ドルにも及びます。中国のゲーム市場は急速に拡大を続けるため、動画配信を提供するHuyaの売上高も右肩上がりで増えていますね。

  • 「売上高は4年で100倍になるも、株価は安く抑えられている…」
  • 「27年に米国GDPを超えるなら、間違いなく中国株は買いだ…」
  • 「米中対立や反資本主義など、中国株に投資するのはリスクが高い...」

Huyaは14年にサービス開始したゲームに特化した中国の動画配信の会社です。以前はYYグループ(歓衆時代)に属していたが分離し、現在はテンセントが50%の筆頭株主となっています。中国のゲーム動画配信市場ではシェア1位で45%を獲得しています。

しかしながら、個人的にはHuyaは投資したい銘柄ではありません。

なぜならば、売上高成長率は高いが、営業利益が低く未成熟な業界と企業だからです。営業利益率は改善傾向にあるものの19年で3.1%しかありません。これは、ゲーム動画配信市場は新興市場で競争が激しい分野だからです。

Huyaは、業界2番手のDouyuと合弁するという話があります。

両者が合弁すれば、ゲーム動画配信の82%を取ります。市場を独占する事で、低い利益率も急速に改善する可能性が高いですね。ゲーム動画配信は急速に拡大している市場なので、営業利益率が10%を超えたら長期で投資するのも悪くないかもしれません。

Huyaの投資判断したい人向け
  1. Huyaの4半期決算(2020年7-9月)は?
  2. Huyaの過去10年間の売上高や営業利益は?
  3. 業界シェア1位でも、Huyaに投資すべきではない理由は?

▼▼2022年12月は資産が6000万円を超える▼▼

20年3月に米国株を初めて、2.5年で運用額を10倍に増やしました

ただし、大幅に増えた理由は運の要素が大きいです。20年や21年は歴史的な好相場で、素人でも読みやすい相場でしたね。ただし、22年現在は500社以上の銘柄分析を行い経験を積んだことで、なんとかプラスを維持しています。

過去の実績の詳細については、次の記事を参考にしてください。

参考:【自己紹介】米国株1.5年で運用額を10倍の「4727万円」に増やす

Huya(HUYA)の四半期決算は?

YYの過去四半期の決算を紹介します。

20年1Q決算(2020年3月31日)

第1Q決算の内容は...
  1. 売上高:24.11億元(前年比+47
  2.  Live streaming:22.74億ドル(+46%
  3.  Advertising and Others:1.37億ドル(+75%)
  4. 営業利益:1.33億元(4.75
  5. 純利益:1.71億元(+86%
  6. 1株当たり利益:0.73元(2.7倍)

20年2Q決算(2020年6月30日)

第2Q決算の内容は...
  1. 売上高:26.97億元(前年比+34
  2.  Live streaming:25.65億ドル(+33%
  3.  Advertising and Others:1.32億ドル(+50%)
  4. 営業利益:2.01億元(3.0
  5. 純利益:2.26億元(+86%
  6. 1株当たり利益:0.96元(+82%)

Huyaは14年にサービス開始したゲームに特化した中国の動画配信の会社です。以前はYYグループ(歓衆時代)に属していたが分離し、現在はテンセントが50%の筆頭株主となっています。中国のゲーム動画配信市場ではシェア1位で45%を獲得しています。

20年の売上高は前年比34%増で26.97億元、営業利益は3倍で2.01億元です。ゲーム業界はコロナの恩恵を受け、1Qと2Qは高い前年比ですね。営業利益率は7%と依然として低いが、前年と比較して大きく改善できています。

20年3Q決算(2021年1月末)

2021年1月末に公開予定。

では、Huyaの売上高や営業利益の10年間の推移はどうでしょうか。

Huya(HUYA)の10年間の損益計算書は?

Huyaは2018年に16ドルで、NYSEに上場しています。上場後に最高値46ドルを付けるも、その後株価は低迷しています。コロナ後の20年10月は22ドル前後で推移していますね。業績に対して株価が伸びていないのは、米中貿易摩擦など中国株の追い出しリスクがあるからです。

その1:売上高と営業利益の10年間の推移は?

過去10年間の売上高を見ると、爆発的に売上高が急増している事が分かりますね。わずか4年間で売上高は10倍まで急拡大しています。ただし、営業利益率は改善傾向にあるも、20年時点でも5.1%と低いです新しく誕生した新興市場もあり、業界トップでもあまり利益は出ていません。

その2:BPSとEPSの10年間の推移は?

過去10年間のBPS(1株あたり純資産)もEPS(1株あたり純利益)です。新しくビジネスを開始した事もあり、投資判断に十分な数値は示せていません。ただし、設立してから5年だけなのに、既にEPSが黒字に転換した点は高く評価できますね

ゲーム動画配信は拡大を続けるため、今後も伸びる可能性は高いです。

その3:営業CFと投資CFの10年間の推移は?

過去10年間のCFを見ると、営業CFもフリーCF(営業CF−投資CF)も拡大傾向にあります。投資CFが少ないのは、SaaS系企業で設備投資が少額で済むからです。ネットワーク効果が働くビジネスモデルで、ユーザー数が増えても事業コストは増えません

そのため、安定してキャッシュを稼ぐ事ができます。では、私たち投資家はHuya株をどのように判断したら良いのでしょうか?

Huya(HUYA)に投資する上で注目ポイントは?

Huyaに投資する上で注目すべきポイントを紹介します。Huyaはゲーム関係のライブ配信に特化した会社です。ゲーム実況市場やeスポーツ市場が拡大すれば、Huyaの売上高も右肩上がりで増えます。

注目1:HuyaとDouyuの合弁で市場シェアは82%?

参考:ゲーム動画配信HuyaとDouyuに合併を提案

中国のゲーム市場は米国と並んで世界最大で、365億ドルもあります。

そのため、ゲーム実況などの動画配信も急成長で拡大しています。中国のゲーム動画配信市場は、「Huya(虎牙)」が1位で45.9%、「Douyu(闘魚)」が2位で36.5%で拮抗していますね。近年、この2社が合弁する可能性があります。

両者の筆頭株主がテンセントで、この2社に合弁を提案しているからです。

テンセントは中国で2番手のハイテク企業で、ゲーム開発の売上高は世界1位です。この2社が合弁した場合、市場シェアは82.4%、3億ユーザを持つゲーム動画配信会社が誕生します動画配信を1社が独占するため、強力なライバルが減り利益率の改善が見込まれますね。

ゲーム実況分野では、若者から高い支持を得ている「bilibili」やショート動画アプリ「快手(kwai)」も市場を狙っているため、ライバル企業を牽制する効果もあります。

では、中国のゲーム実況市場はどれくらいの規模があるのでしょうか?

注目2:ゲーム実況市場は22年に341億元まで拡大?

参考:中国ゲーム実況市場規模(出典:iResearch)

中国のゲーム実況市場は、高い成長率を予想しています。

18年時点の市場規模は131.9億元、22年には341億元まで拡大すると言います成長率は年々低下するも、20年で32.6%と高いですね。他にも、eスポーツ市場も盛り上がっています。eスポーツ市場は20年に9.74億ドル、23年には15億ドルまで拡大すると言います(参考:グローバルeスポーツマーケットレポート2020)。

世界的にゲーム市場は急成長しているため、動画配信も追随しますね。では、Huyaのサービスを利用するユーザーはどれくらいいるのでしょうか?

注目3:MAUは3年で93%増で1.5億人に到達?

(万人) 17Q1 18Q1 19Q1 20Q1
MAU全体 7,800 9,290 11,801 15,130
MAUアプリ 3,320 4,150 5,390 7,470
課金ユーザー数 250 340 540 610

平均月間アクティブユーザー数(MAU)の年間推移です。

Huyaは順調にユーザー数を増やしている事が分かります。3年前と比較して、MAU全体は93%増で1億5130万人、MAUアプリは2.25倍で7470万人、課金ユーザー数は2.44倍で610万人が利用しています。

既に、日本の人口よりも多いユーザーがHuyaを利用している事が分かります。20年1Qに収益が46.5%増加したのは、1人あたり平均支出と課金ユーザー数が増えたからだと言います。コロナによる経済封鎖は、ゲーム業界にとっては追い風になりますね。

では、ライブストリーミング市場全体では、Huyaはどの位置に属するのでしょうか?

注目4:ライブストリーミング企業の売上高推移は?

参考:3分でわかる「中国ライブストリーミング」

ライブストリーミング企業の売上高の推移です。

売上高が大きいのは、女性が歌うHUYAや出会い系Momoのサービスですね。ゲーム配信のHuya(虎牙)とDouyu、それからアニメやエンタメ系のbilibiliは半分程度しかないです。ただし、若い女性や出会い系ライブ動画は、中国当局の規制も受けやすくリスクが高いと言えます

▼▼2022年12月は資産が6000万円を超える▼▼

20年3月に米国株を初めて、2.5年で運用額を10倍に増やしました

ただし、大幅に増えた理由は運の要素が大きいです。20年や21年は歴史的な好相場で、素人でも読みやすい相場でしたね。ただし、22年現在は500社以上の銘柄分析を行い経験を積んだことで、なんとかプラスを維持しています。

過去の実績の詳細については、次の記事を参考にしてください。

参考:【自己紹介】米国株1.5年で運用額を10倍の「4727万円」に増やす

投資家はHuya株を購入するべきか?

Huya株に投資すべきでない理由は...
  1. 売上高は急拡大するも、営業利益率は3.1%と低い
  2. 新しい市場の新興企業のため、BPSやBPSはまだ安定しない
  3. 筆頭株主のテンセントの提案で、2番手のDouyuと合弁するかも
  4. 大手2社が合弁しても、参入障壁は低くライバル企業は多い
  5. ライブ配信で勢いがある企業が、市場参入を狙っている

中国は米国と並んで世界最大のゲーム大国で、市場規模は365億ドルにも及びます。中国のゲーム市場は急拡大し、ゲームに関する動画配信市場も同様に拡大し続けていますね。業界拡大に応じて、シェア1位であるHuyaの売上高も急成長しています。

しかしながら、現時点ではHuyaに投資したいとは思いません。

なぜならば、売上高成長率は高いが、営業利益はまだまだ低いからです営業利益率は改善傾向にあるものの19年で3.1%しかありません。これは、ゲーム動画配信市場は競争が激しく、シェア1位でも利益を取りにくい構造にあるからです。

Huyaに投資するならば、大手2社が合弁した後の方が良いですね。市場シェアの8割まで拡大する事で、どれくらい利益率を改善できるのか注視する必要があります。

まとめ:Huya(HUYA)の四半期決算は?

Huya株の特徴は...
  1. 2014年にサービス開始、ゲーム動画配信の新興企業
  2. YYグループから独立し、ゲーム動画配信でシェア1位である
  3. テンセントが50%の筆頭株主で、効率良く集客に成功してる
  4. 業界2番手でテンセント配下のDunyuと合弁する予定である
  5. 売上高は急拡大するも、営業利益率は3.1%と低い
  6. 大手2社が合弁しても、参入障壁は低くライバル企業は多い

Huyaは14年にサービス開始したゲームに特化した中国の動画配信の会社です。以前はYYグループ(歓衆時代)に属していたが分離し、現在はテンセントが50%の筆頭株主となっています。中国のゲーム動画配信市場ではシェア1位で45%を獲得しています。

しかしながら、個人的にはHuyaは投資したい銘柄ではありません。

なぜならば、売上高成長率は高いが、営業利益が低く未成熟な業界と企業だからです。営業利益率は改善傾向にあるものの19年で3.1%しかありません。これは、ゲーム動画配信市場は新興市場で競争が激しい分野だからです。

Huyaは、業界2番手のDouyuと合弁するという話があります。

両者が合弁すれば、ゲーム動画配信の82%を取ります。市場を独占する事で、低い利益率も急速に改善する可能性が高いですね。ゲーム動画配信は急速に拡大している市場なので、営業利益率が10%を超えたら長期で投資するのも悪くないかもしれません。

会社員が株式投資で成功できない理由とは?

参考:個人投資家の年収は? – 年収300万円未満は49%

会社員投資家が勝てない理由は...
  1. 個人投資家で、年収300万円未満は全体の49%を占める
  2. 個人投資家で、年収500万円未満は全体の73%を占める
  3. 収入が少ない会社員ほど、自由に使える時間も少ない
  4. お金があれば、株式投資は下手くそでも成功できる
  5. お金がないと、王道のインデックスや高配当投資が通用しない
  6. お金がないなら、リスクを考慮しながら増やす努力が必要になる
  7. 投資でリスクを取るなら、投資スキルを磨かないといけない
  8. 株式投資は確率のゲームだから、経験や知識で誰でも上達できる
  9. 仕事が忙しい会社員は、投資と向き合う時間が絶対的に足りない

会社員が株式投資で勝つのは難しいです。

なぜならば、株式投資で絶対的に必要な「お金」と「時間」の両方がないからです。日本証券業協会の調査によると、個人投資家で年収が300万円未満は全体の49%も占めます

実は、お金と時間の両方がないと、世に出回っている投資手法の多くは通用しません。なぜならば、投資本や投資手法は、お金かもしくは時間がある事を前提にしているからです。書籍やネット上に投資の攻略法は溢れているが、年収が低い会社員を対象にしていません。

会社員時代に私は10年以上も負け続けていました。その後に、短期間で資産を2.5倍に増やせたのは、投資に集中できる「時間」と「お金」があったからです。

ここで言いたい事は、会社員は株式投資でか勝てないという事ではありません。

私たち会社員はまず、なぜ投資で勝てないのか理解する必要があります。勝てない原因を正しく理解しなければ、根本的な解決策を議論できないからです会社員が投資で勝てない正体さえ分かれば、後はそれに合わせて戦略を練るだけです。

21年中盤には、好相場が崩れる可能性がある?

いくつかの幸運が重なり、2017年に会社を辞める機会がありました。

しかしながら、私が選んだ道は決して順風満帆ではありません。セミリタイアしたのは十分な収入があったからではなく、もう会社員を続ける事に耐えられなかったからです。30代で無職になった私は、逃げるようにして会社を辞めて実家に戻りました

実家に戻りさえすれば、とりあえず食費と家賃を払わなくて良いからです。この時期は本当に辛くて、生活が苦しい中で大学まで行かせてくれた母親を思うと、申し訳ない気持ちで夜には涙が止まりませんでした

私には、誰よりも株式投資もビジネスの才能がないのは明らかです。

ネットビジネスでようやく月1万円を超えたのは、ブログを始めから1年11ヶ月ですまた、1人で生活できるだけの収入を得るのに2年9ヶ月も要しています。過去10年間の投資の損失額は200万円以上です。いくつかの幸運や人々の助けがあり、ようやく生活できるだけの収入を得られました。

しかし、20年のコロナ危機で収入が激減し、再び大きな試練が与えられます

ただ、結果的にこの苦境は私にとって大きく成長する機会になりました。米国株で成功した事で、20年以降の資産は加速度的に増えていますね。ネットの収入もあるが、投資だけで800万円以上の利益が出ています。この苦境を乗り越えられたのも、私の実力ではなく本当に運が良かったに尽きます

私が短期間に資産を2.5倍に増やせたのは、単純に好相場に支えられていたからです

コロナで相場が激しく動いている時は、日々の値動きに付いていけず毎日パニック状態でした。しかしながら、投資の知識を付けた後に当時を振り返ると、教科書通りの「金融相場」だった事が分かります。金融相場とは、不景気の中で発生する経済実態が伴わない株高です

3月に最安値6860ドルを付けたNASDAQは、すぐ後に急騰し10ヶ月で1.9倍も上昇しています過去10年負け続けた私が短期間で成功できたのは、好相場の流れに乗れたからです

もしも、この期間に資産を減らした人は、正しい投資のやり方を知らないせいで、本来得られるはずの利益を大幅に逃しています。21年は「金融相場+業績相場」で、20年よりも大きな強気相場に突入すると言われています業績相場とは、政府の財政支出で持ち直した実体経済に応じた株高です。

ただし、私たちに残されている時間は多くはありません。

なぜならば、株式市場は未来を予測して動くため、FRBが利上げする前に崩れる可能性があるからです。早ければ、21年の中盤前には強気相場が終わります。08年から長く続いた強気相場終われば、その反動で今後10〜20年は弱気相場になる可能性が高いです

だからこそ、私たちは1日も早く投資手法を身につけて、いますぐに資産を増やす必要があります。私の場合だが、好相場に1ヶ月乗り遅れれば、月100万円以上の利益を逃す事になります投資手法は1日でも早く習得することを考えた方がいいですね。

モバイルバージョンを終了